この冬は暖かいですね。寒いほうが温泉に入りたいのが人情ですが、寒すぎると家から出るのが億劫になるので、ほどほどに寒い日のご来客数が多くなっているように思います。いくら暖かい冬といっても、暖房や厚着も必要です。どうぞ温泉にもおこしください。特に腰や膝の痛み等を抱えている方には、いいようです。…
遠くに見える山々は雪化粧を始めました。村上は自然に恵まれ、春から秋は海も山も遊びに行けるところが多くあります。一方、冬は、情景としては見ごたえがあるものの、屋外で遊ぶところというのはほとんどありませんし、屋内施設もそんなに多くはありません。温まりついでに松風荘で卓球はいかがでしょうか? や…
今秋、「新潟銭湯ずかん2」が発売される予定です。松風荘も登場するということもあり、作者のナナオさんから許可を得て浴場フロア廊下に各銭湯のページを展示しています。非常に精細で、かつ楽しいタッチの画です。冊子ご希望の方は、コチラからお求めください(今はまだ、昨年発売の「新潟銭湯ずかん」の発売だけで、そ…
受験生の皆さんは、そろそろエンジンをかけてゆく頃と思います。家は、個室であってもなんとなく勉強に集中しにくいことはありませんか? 図書館は静かすぎて、息が詰まりそうな気もするし、早く閉館してしまいます。ファミレスやファストフード店も長居しにくいものです。 列車の中など、適度な公共空間では勉…
やっと梅雨も明けて、夏休みが近づいてきました。ひさしぶりに帰省される子供さんやお孫さんを迎えられる方も多いことでしょう。でも、お風呂に気を遣いませんか? そんなときは、ぜひ松風荘をご利用くださいませ。 …
腰、肩、間接等に痛みのある方が、お帰り際に「やっぱり温泉に入ると痛みが和らぐ。家の風呂とは違う。」というようなことを言われます。血行が良くなるからなのか、よく分かりませんが、お役に立てているようでうれしい限りです。精神面でもリラックスできるはずですし、湯あたりしない程度に老若男女多くの方に…
冬の間は暴風でメッセージが飛ばされるのでお休みしていましたが、そろそろ春になるので再開することにしました。 さて、銭湯を舞台にした映画「湯道」が始まっています。銭湯は生活密着の要素があるので時には常連のお客様の生きざまや暮らし向きを垣間見ることが実際にあります。では、いつも人情に溢れ…
スポーツ等に加えて、帰省にもちょうどよいのではないかと思っています。この数年、コロナで帰省を控えてきたが久しぶりに家族で帰省しようという方も少なくないのではないでしょうか。でも、正直なところ、泊まるのも泊めるのも、それなりに気を遣いますね。泊まる部屋があっても気を遣うわけですから、家に適切…
夏が終わり、秋が足早に通り過ぎていく感じです。もう、朝夕は涼しいというか、寒くなってきましたね。松風荘でも浴室の窓は閉めるようになり、湯温も夏よりは高めに調整しています。どの季節でも温泉はそれなりによいものですが、やはり寒い時期に温まるというのが最高ですね! 松風荘には無料、有料の…
先の投稿「瀬波小学校常設展(更新)」でも記していますが、今は6年生の佐渡旅行記の展示をしています。松風荘は瀬波小学校の校区にあって、地域連携ということで協力関係にあり、各学年から出品してもらっています。上手下手というよりも、年齢に応じた能力や興味でこんな作品ができるんだなと感心したり心和ま…